新着情報
【2020年3月21日】U-8 第34回富士第二招待サッカー大会
開催日:2020年3月21日(土)・予備日:3月22日(日) 開場:富士川緑地グラウンド A・B・C・D・E・F・Gコート・自由広場 主催:富士第二サッカースポーツ少年団 ■■■■■■■■■■■■ (簡易版)第34回富士第二招待サッカー大会 冊子はこちら >>> ■■■■■■■■■■■■
【2020年2月29日~3月1日】U-11 しずぎんカップ第35回静岡県ユースU-11サッカー大会
期日:2020年2月29日(土)・3月1日(日) 担当支部:中部支部・中東部支部 会場:西ヶ谷総合運動場他 ■■■■■■■■■■■■ 第35回しずぎんカップ県大会1次リーグユニフォームはこちら >>> 第35回しずぎんカップ県大会要項・組合せはこちら >>> ■■■■■■■■■■■■
【お知らせ】審判報告書
2020年度用の審判報告書が届きました。 2020年度の公式戦は、この様式の審判報告書をお使いください。 (県内統一様式です) ■■■■■■■■■■■■ 2人制 3P制 サッカー【審判報告書(PC用)】201907改訂版 四人制 – コピー ■■■■■■■■■■■■
【2020年3月8日】U-11 246スプリングカップ
246 SPRING CUP 35th ジュニア部(小学生) 2020年3月 7日,8日,14日,15日,20日 ■■■■■■■■■■■■ 2020 スプリング仮プログラムはこちら >>> (最終更新日:2月20日) ■■■■■■■■■■■■
【2020年3月1日】U-10 小山JFC招待
4年生大会(8人制) 日程:2020年3月1日(日) 開場:小山町多目的広場 主催:小山ジュニアフットボールクラブ ■■■■■■■■■■■■ 2020年度4年生招待対戦表 3月1日開催詳細はこちら >>> ■■■■■■■■■■■■
【2020年2月29日】U-12 セレステカップ
【趣旨】・サッカーを通じて、少年達の健全育成・サッカーの技術向上を図るとともに 交流・親睦・友好を深めることを目的とする。 【主催】・青島東FC 【期日】・令和2年2月29日(土) 【会場】・藤枝総合人工芝G ■■■■■■■■■■■■ U-12 セレステカップ詳細はこちら >>> ■■■■■■■■■■■■
【2020年2月22・23日】第11回長田北・藁科ウインターカップ
大会期日:令和 2 年 2 月22 日 ( 土)・2 月 23 日 ( 日) 大会会場:長田北小学校・向敷地河川敷 ■■■■■■■■■■■■ 2020.02.14 ウィンターカップ2020プログラムはこちら >>> ■■■■■■■■■■■■ 今回駐車場は 全チーム向敷地河川敷グランドへお願いします。当日朝は係員が常駐しますので指示に従って駐車をお願いします。 なお、選手の荷物置き場、待機場所は長田北小校舎間となっております。 駐車場までの距離がありますので、各チーム1台の荷物車積み下ろしの為の一時的な学校乗り入れは許可いたします。 当日は、各チーム様のご来場時間が集中しますので、台数が多いと渋滞が発生してしまいます。 校内への入場台数は守って頂けます様ご協力をお願いいたします。
【2020年3月8日】U-8 根南ミニカップ
開催日:2020年3月8日(日曜日) 会場:富士根南小学校 主催:富士根南サッカースポーツ少年団育成会 ■■■■■■■■■■■■ NEMINAMI MINICUP U-8(2020_03_08)詳細はこちら >>> ■■■■■■■■■■■■
【2020年2月15日】U-11 MareCUP
令和2年2月15(土)16(日) 会場: 伊東市小室山グランド 〒414-0044 伊東市川奈1260 かどの球場 〒414-0054 伊東市鎌田1281-1 ■■■■■■■■■■■■ U11.MareCUP __A.B詳細はこちら >>> (最終更新日:2020年2月12日) U11.MareCUP __C.D詳細はこちら >>> (最終更新日:2020年2月12日) U11.MareCUP詳細はこちら >>> (最終更新日:2020年2月12日) ■■■■■■■■■■■■
【JFA】新型コロナウイルス感染症に関連する情報(2020年2月4日現在)
新型コロナウイルスに関する JFA 事務局内の対応について 中国湖北省武漢市を中心に、新型コロナウイルスへの感染が多数報告されています。 現時点(2020 年 2 月 4 日 17:00 現在)の国の公式見解(※)は、「我が国において、現在、流行が認められている状況では ない 。」となっております。 ※国の公式見解: 内閣官房「内閣官房新型インフルエンザ等対策室」 (https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html) 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」 (https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html) 季節性インフルエンザ同様に、手洗いや咳エチケットなどの感染症対策が有効ですので、添付の医学委員会からの情報を参考に、各自で確実に対策を行ってください。 また、事業所としての労働安全衛生の観点から、当面の間、医学委員会からのアドバイスを踏まえて、以下の通り追加対策を行いますので、ご協力お願いします。 (1) 全ての執務室入口におけるアルコール消毒を徹底します。 ドアノブなどへの接触から感染が拡がることがあります。執務室へ入る扉の前にもアルコール消毒スプレーを設置しますので、入館時はもちろんのこと、各部屋への入室時にも 必ずアルコール消毒 を行っ てください。また、アルコール消毒を行っていない人がいるときは、声をかけるようにしましょう。 (2) マスクの着用を推奨します。 マスクは、感染の拡大防止に効果があります。JFA ハウスの受付・警備、日本サッカーミュージアム のスタッフは、不特定多数の方と頻繁に接触することから、マスク着用の上業務にあたっていますが、 その他の事務局スタッフについては、マスク着用を推奨します。在庫が確保でき次第、配布しますので ご利用ください。特に、人混みの中で業務に当たる方、出張等により公共交通機関等の閉ざされた空間 に長時間いる方は、マスクの着用を強く勧めます。 (3) 風邪の症状がある場合には速やかに医療機関を受診してください。 せきやくしゃみなどの風邪の症状がある場合は、医療機関を速やかに受診してください。万一、新型コロナウイルスに感染した場合は、医療機関の指示に従うとともに、所属長へ報告してください。 (4) 海外出張等を制限します。 現在、外務省から中国湖北省地域への渡航中止勧告および、中国のその他の地域への不要不急の渡航中止の情報が発信されております。よって、渡航中止勧告が解除されるまでの間、 中国への渡航を、全面的に禁止します。また、WHO が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、世界的に感 染が拡大する可能性がある状況を踏まえ、 中国以外への不要不急の海外出張も、原則として 禁止 しま す。例外的に海外出張が必要な場合や、個人的に中国へ渡航する場合には、総務部・人事部へ事前にご 相談ください。 外務省「海外安全情報」:https://www.anzen.mofa.go.jp/riskmap/ なお、今後の新型コロナウイルスの国内における状況が変化した場合には、さらに追加の対策を行うことがありますので、必ず最新の情報を確認するようにしてください。 ■■■■■■■■■■■■ 【JFA事務局】新型コロナウイルス_JFA事務局内対応_20200204 ■■■■■■■■■■■■ 【添付↓】 新型コロナウイルス感染症に関連する情報(医学委員会発信) —————————————————– 新型コロナウイルス感染症に関連する情報 2019 年 12 月以降、中華人民共和国湖北省武漢市において新型コロナウイルスに関連した 肺炎の発生が報告されてから、世界各地で報告が続いています。国内でも、新型コロナウイ ルス感染症の患者発生が複数確認されています。 1.対策のポイント ~手洗い、咳エチケット、消毒の徹底~ 季節性インフルエンザと同様に、手洗いや咳エチケットなどの感染症対策が有効です。また体調管理も予防に有効です。十分な睡眠と栄養を取るように心がけてください。 ○流水と石鹸による手洗いを頻回に行いましょう。特に外出した後や咳をした後、口や鼻、目などに触る前には手洗いを徹底しましょう。 ○咳やくしゃみをする場合には口と鼻をティッシュや手で覆いましょう。その後、ティッシュは捨て、流水と石鹸で手を洗いましょう。 ○皮膚の消毒を行う場合には、消毒用アルコールを用いてください。 ○物の表面の消毒には次亜塩素酸ナトリウム(製品に表示されているとおり希釈したもの) が有効です。消毒薬液を十分に含ませたペーパータオル等で拭き取るようにしてください。 噴霧は、不完全な消毒やウイルスの舞い上がりの可能性があるため、避けましょう。また、 換気をするなど、「使用上の注意」をよく読んで使いましょう。 2.最新情報の確認と相談窓口 厚生労働省、各公的機関や各自治体からの新型コロナウイルスに関連する最新情報を確 認しましょう。 参考: 1.厚生労働省:中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生 について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html 2.国立感染症研究所:新型コロナウイルス(2019-nCoV)関連情報について https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/9324-2019- ncov.html 3.内閣官房:新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html 4.外務省:海外安全ホームページ https://www.anzen.mofa.go.jp/…